CHRONICLE/活動内容:平成23年度(April 2011~March 2012)

第7回(通算第13回)公開セミナー
(共同利用・共同研究課題「歴史的観点から見たサハラ以南アフリカの農業と文化」公開講演会)
日時:2012年3月31日(土)15:00‐19:00
場所:AA研マルチメディア会議室(304号室)
発表者:深澤 秀夫(AA研)
発表題目:「マダガスカル北西部地方における〈生存〉に基づく土地利用と農法―在来稲作と〈緑の革命〉の30年を中心に」
主催:共同利用・共同研究課題「歴史的観点から見たサハラ以南アフリカの農業と文化」
共催:基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」
   基幹研究「人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関」

第6回(通算第12回)公開セミナー
(AA研フォーラム)
日時:2012年3月29日(木)15:00‐19:00
場所:AA研マルチメディア会議室(304号室)
発表者:高知尾 仁(AA研)
発表題目:「体(Corpus)というフィクション(fictum)―パウロと政治神学」【要旨】
コメント:山内志朗(慶応義塾大学),齋藤晃(国立民族学博物館)
主催:基幹研究「人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関」
共催:AA研フォーラム

第5回(通算第11回)公開セミナー
(第9回フィールドサイエンス・コロキアム「人類学における文理越境的アプローチの可能性」)
日時:2011年12月16日(金)15:00‐19:00
場所:AA研マルチメディアセミナー室(306号室)
趣旨説明:床呂 郁哉(AA研)
発表者:曽我亨(弘前大学)
発表題目:「霊長類学としての人類学」【要旨】
コメント:黒田末寿(滋賀県立大学),河合香吏(AA研)
主催:フィールドサイエンス研究企画センター(FSC)
共催:基幹研究「人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関」

平成23年度文化/社会人類学研究セミナー
日時:2011年12月3日(土)13:00-19:30
場所:AA研マルチメディアセミナー室(306号室)、小会議室(302号室)
プログラム:
■ A会場(306号室) 司会・総合コメンテーター:栗田博之
1)平田晶子(東京外国語大学大学院)
「二国間で歌い継がれるラム歌謡の人類学的研究―「ラオ」文化圏をめぐり躍動するモーラムの民族誌」
コメント:古谷伸子・椎野若菜
2)梶丸岳(東京外国語大学AA研ジュニアフェロー)
「声の場所―貴州省の山歌はどこにあるか」
コメント:西井凉子・小田淳一
3)梅村絢美(首都大学東京大学院)
「徴候から症候へ―スリランカ土着の伝統医療パーランパリカー・ヴェダカマのナーディの診断」
コメント:河合香吏・高島淳
4)磯田和秀(成城大学民俗学研究所研究員)
「他者の場で居場所を探す方法―Twan Yang "Houseboy In India"より」
コメント:大川真由子・深澤秀夫
■ B会場(302号室) 司会・総合コメンテーター:宮崎恒二
1)下田健太郎(慶應義塾大学大学院)
「モノによる歴史構築の実践―水俣の景観に立つ52体の石像たち」
コメント:床呂郁哉・石森大知
2)村松彰子(相模女子大学)
「根源的受動性と人と人との〈つながり〉をめぐる試論―現代沖縄社会の呪術的実践の場から」
コメント:床呂郁哉・津田浩司
3)田中梓都美(関西大学大学院)
「日本人の台湾原住民認識と伊能嘉矩」
コメント:三尾裕子・石森大知
4)蘇紋槿(神戸大学大学院)
「観光による地域文化の再構築に関する研究―台湾・高雄内門地域の事例」
コメント:三尾裕子・津田浩司
【受講者の感想】

第4回(通算第10回)公開セミナー
日時:2011年11月26日(土)13:00-18:00
場所:AA研マルチメディアセミナー室(306号室)
発表者と発表題目:
1)常田道子(AA研ジュニアフェロー)
「タイ南部国境地域のマレー系ムスリムコミュニティにみる越境、ジェンダー、およびアイデンティティ」【要旨】
2)大川真由子(AA研研究機関研究員)
「帰還移民の社会空間―アラブ性とアフリカ性をめぐるオマーン人の共同性と境界意識」【要旨】

第3回(通算第9回)公開セミナー
日時:2011年10月8日(土)15:00-19:00
場所:AA研マルチメディアセミナー室(306号室)
発表者:田辺繁治(国立民族学博物館名誉教授)
発表題目:「情動のコミュニティについて―北タイ・エイズ自助グループの事例から」【要旨】
コメント:箭内匡(東京大学)

第2回(通算第8回)公開セミナー
(第8回フィールドサイエンス・コロキアム「グローバリゼーションと人類学の可能性(その②)」)
日時:2011年6月18日(土)14:00-18:00
場所:AA研マルチメディアセミナー室(306号室)
趣旨説明:三尾裕子(AA研)
発表者と発表題目:
1)岩谷彩子(広島大学)
「露店はモールを夢見るか―グローバル化するインドにおける露天商ビジネスの行方」【要旨】
2)奥島美夏(天理大学)
「国際労働市場と華人圏における女性の文脈―東アジアのインドネシア人にみるイメージと言説の構築」
3)富沢寿勇(静岡県立大学)
「マレー・ディアスポラ運動を対象とするフィールドの外延」【要旨】
4)大村敬一(大阪大学)
「未来の二つの顔に―モノの議会とイヌイトの先住民運動にみるグローバル・ネットワークの希望」【要旨】
コメント: 湖中真哉(静岡県立大学)
主催:フィールドサイエンス研究企画センター(FSC)
共催:基幹研究「人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関」

第1回(通算第7回)公開セミナー
日時:2011年4月21日(木)15:00-18:00
場所:AA研セミナー室(301号室)
発表者と発表題目:
1)古谷伸子(AA研研究機関研究員)
「民間医療の商品化と治療師のアイデンティティ―北タイ民間治療師「モー・ムアン」の事例から」【要旨】
2)石森大知(AA研研究機関研究員)
「森林開発のグローバル化と地域社会―ソロモン諸島の植林事業にみるブリコラージュ戦術」【要旨】


The 13th Seminar
(ILCAA Joint Research Project "Study on the Relationship between Agriculture and Culture in Sub-Saharan Africa from Historical Perspectives" Open Seminar)
Date: March 31st, 2012
Time: 15:00-19:00
Venue: Room 304, ILCAA
Speaker: Hideo Fukazawa (ILCAA)
Title: "Cultivation and Land Use as a Substantial Economy in North-western Madagascar: From the View of Impacts and Influences of the 'Green Revolution"
Organized by ILCAA Joint Research Project "Study on the Relationship between Agriculture and Culture in Sub-Saharan Africa from Historical Perspectives"
Jointly sponsored by Core Project "Pluralistic World Understanding based on African Studies" and Core Project "The Anthropological Explorations into the Linkage of Micro-Macro Perspectives"

The 12th Seminar
(ILCAA Forum)
Date: March 29th, 2012
Time: 15:00-19:00
Venue: Room 304, ILCAA
Speaker: Hitoshi Takachio (ILCAA)
Title: "Body(corpus), the fiction (fictum): Paul and Political Theology" Commentator: Shiro Yamauchi (Keio University), Akira Saito (National Museum of Ethnology)
Organized by Core Project "The Anthropological Explorations into the Linkage of Micro-Macro Perspectives"
Jointly sponsored by ILCAA Forum

The 11th Seminar
(The 9th Field Science Colloquium)
Date: December 16th, 2011
Time: 15:00-19:00
Venue: Room 306, ILCAA
Opening remarks: Ikuya Tokoro (ILCAA)
Speaker: Toru Soga (Hirosaki University)
Commentator: Suehisa Kuroda (The University of Shiga Prefecture) , Kaori Kawai (ILCAA)
Organized by Field Science Center, ILCAA
Jointly sponsored by Core Project "The Anthropological Explorations into the Linkage of Micro-Macro Perspectives"

Cultural/Social Anthropology Research Seminar 2011
Date: December 3rd, 2011
Time: 13:00-19:30
Venue: Room 306, 302, ILCAA

The 10th Seminar
Date: November 26th, 2011
Time: 13:00-18:00
Venue: Room 306, ILCAA
Speaker and Title:
1) Michiko Tsuneda (ILCAA)
"Border-Crossing, Gender, and Identity in Malay Muslim Communities in the Southern Border Region of Thailand"
2) Mayuko Okawa (ILCAA)
"The Social Space of Omani Return Migrants: Blurred Boundaries between Arabness and Africaness"

The 9th Seminar
Date: October 8th, 2011
Time: 15:00-19:00
Venue: Room 306, ILCAA
Speaker: Shigeharu Tanabe (National Museum of Ethnology)
Title: "On the community of affectus: the case of Northern Thai HIV/AIDS self-help groups"
Commentator: Tadashi Yanai (University of Tokyo)

The 8th Seminar
(The 8th Field Science Colloquium)
Date: June 18th, 2011
Time: 14:00-18:00
Venue: Room 306, ILCAA
Opening remarks: Yuko Mio (ILCAA)
Speaker :
1) Ayako Iwatani (Hiroshima University)
2) Mika Okushima (Tenri University)
3) Hisao Tomizawa (University of Shizuoka)
4) Keiichi Oomura (Osaka University)
Commentator: Shinya Konaka (University of Shizuoka)
Organized by Field Science Center, ILCAA
Jointly sponsored by Core Project "The Anthropological Explorations into the Linkage of Micro-Macro Perspectives"

The 7th Seminar
Date: April 21st, 2011
Time: 15:00-18:00
Venue: Room 301, ILCAA
Speaker and title:
1) Nobuko Koya (ILCAA)
"Commercialization of folk medicine and healer's identity: A case study of "Mo Muang" in Northern Thailand"
2) Daichi Ishimori (ILCAA)
"Confronting Globalization in the Community Forests of Solomon Islands"